TOKIN OB会ホームページ開設
25年間お世話になった会社のOB会の会員になりました。 同時にホームページ開設委員会のメンバーとなり作業をしてまいりましたが このほど公開しました。 当社のホームページと同様にWixを使って作成しました。 なにぶん素人ですので、特にスマホやタブレットでの見え方など...
初めての転職活動をする方へのアドバイス(その1)
転職を考えている方へのアドバイスをまとめました。 何回かに分けて掲載しようと思います 少しでも参考にして頂ければと存じます。 初めて転職の理由は様々です。例えば 1.給与水準 今の給与、将来的給与(上司や先輩の給与水準)では将来の生活設計が描けない。 2.職場環境...
AIで応募書類作成
AIで応募書類作成?採用担当者はどう見ている? 近年、AI技術の進化は目覚ましく、私たちの日常生活だけでなく、ビジネスシーンにも 大きな変化をもたらしています。その一つが、就職・転職活動における応募書類作成です。 「AIを使って履歴書や職務経歴書、エントリーシートを作成する...


採用難と社員定着方法
大手企業でも技術者や営業職を中心として採用が難しくなっており、中小企業では全職種で採用が難しくなっています。 その対策は? 1.大企業の場合は、新卒採用に力をいれる事と、離職抑制(リテンション)に力を入れる事です。 大企業は、本来ブランド力により、新卒採用が可能なはずなの...


静岡で食事・お酒が美味しい季節です
静岡で食事をしました。桜エビ、生シラス、静岡おでん、三島コロッケ、みなみマグロ、お酒は磯自慢 静岡には何度か訪れていますが、歴史のある、落ち着いて綺麗な街だと思います。 静岡おでんは、黒い濃いめのスープで青のりとダシ粉がかかっています。関東風で濃いめの味です。...


2024年もあと3ヶ月半
写真は8月13日仙台の竹灯りといって仙台七夕で使った竹を切った灯りを使ったアート?です。 2004年から始まったお盆の迎え火だそうです。私が仙台に帰ってきたのは2011年の震災の直前で この竹灯を初めてみたのも、震災後の8月でしたので、鎮魂の意味かなと?と当時はしんみりと見...


4月新年度スタート
4月に入りました。学校や官公庁、多くの企業で新年度になります。 桜が咲いて、学校では新入学・進級、企業では新入社員を迎える。 また、異動や昇進昇格も多くある時期かと思います。 環境の「変化」は、「心機一転」、「改革」、「進歩」のチャンスだと思います。...


新年明けましておめでとうございます
2023年新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中の皆様のご厚情にに感謝申し上げます。 今年も皆様にとってより良い年でありますようにお祈り申し上げます。 昨年後半から求人数は過去最高水準となっており、企業様にとっては一部の職種で人材確保がより難しい環境に...
脱サラで有料職業紹介事業を開業する
先週、有料職業紹介事業を立ち上げたいという方、職業紹介事業の領域を拡大したいという方から 相談を受けた事で、この事業について考えてみました。同様の方の参考になればと思います。 【この業界について】 有料職業紹介事業を開業するのは、比較的ハードルは低いと思います。...


22/4/20 WEB制作、パンフレット制作、写真撮影サービスを開始
この度、長年お付き合いのある「柘植広告事務所(埼玉県川口市)」と提携しWEB制作、パンフレット制作、写真撮影サービスを開始しました。 <当社の特徴> 【WEB制作】 基本デザインから、取材、撮影、素材提供、コピー作成、手間がかからず、安価に制作いたします。...